ハイパフォーマンスプレゼン⑰【緊張を和らげる方法】

皆様、こんにちは、こんばんは。伊藤です。

今回は【緊張を和らげる方法】についてお伝えします。


プレゼン前には、何だかドキドキしたり、上手くいかなかったらどうしよう!って気持ちになり、緊張することってありますよね。


掌の上に人という漢字を書いて飲み込んでみたり、深呼吸したりで色々な方法で緊張を和らげたことがあると思います。



今回私の方からお伝えする緊張を和らげる方法、



それは、、、



自分の『怒り』を利用します。


写真のようなところまで怒ることはないですが、剣幕力を利用します。


緊張しているときは大概、感情の中では不安や恐れといった恐怖が多く占めています。


そうなると感情のバランスが崩れ、「失敗したらどうしよう」という気持ちになり、パフォーマンスが下がってしまいます。


なので感情のバランスを取るために、恐怖と反対側にある感情の怒りを使います。

もちろん怒りを使う場合には、人や物に当たったりするわけではありません。自分に向けて使います。



ではどうやって自分の怒りを使うのか?


プレゼン前に以下の一言を感情を込めて言ってください。



その一言は、



「舐めんなよ」



この一言を感情を込めて言ってください。



全身の血が熱くなる感覚になり、不安や恐れよりも「見ていろ!」という気持ちになると思います。

スポーツ選手でも試合が始まる前に、自分を鼓舞するために似たような言葉を発していることが多いです。


一つ注意としては、この言葉を言うときには、周りに人がいない時にしてください。


私の失敗で、タイミングが悪いときに知り合いに聞かれ、「伊藤さんって怖い人だったんですね」って誤解されてしまったので。。。まぁ間違いではありませんがw


人前で話をするときに緊張する時には是非、自分の怒りを言葉にしてみてください。

私の中では「舐めんなよ」がしっくりきてます。


最後に

普段の生活の中では怒りを使用する機会が少ないのでピンとこない方もいるとは思いますが、自分をコントロールするのに、怒りを使うのは効果的な方法です。

もちろん人や物に使うのではなく、自分に使います。

自分を鼓舞する言葉を自分の中に持っているだけで自身のパフォーマンスが上がるので、是非使ってみてください♪



さあ、最高の状態でのプレゼンの始まりです。


プレゼンに関するご相談は以下のLINE@からお願いします😊

(メッセンジャーだと気づかないことが多いので)

にょろの日常

普段の活動をブログに載せています。 本ブログでは、 我が家の日常について 愛犬のりゅーと愛猫のれん が登場します。 水曜に気が向いたときに更新中です。 (更新を忘れがちなのでw)

0コメント

  • 1000 / 1000