思い切って捨てるべきもの
家の中で過ごすことが多くなってくると
なぜか物も多くなってきてます
なぜかぬいぐるみの数が凄いことに!!
ぬいぐるみもそうですが、
家の中で仕事をしていく上で
集中力を切らす物も多くあります。
なので断捨離です!
思い切って捨ててみると良い物や考え方
を今回記載します😊✨
その1:自己啓発本
自己啓発本は、科学的根拠もそれほどなく
人のメンタリティにアプローチするような本を
指します。
※実用書や何かの技術や実用的な内容を
教えてくれる書籍は別です。
基本的に成功者が書く本は、
良いことばかり書いて泥臭い部分は
書きたがりません。
「この成功者のようになろう!」
と思って行動しても、
習慣化されていないと失敗したときに
「私には無理かも。。。」
となって結果上手くいきません。
年に4冊以上自己啓発本を読む人は
鬱になりやすいという傾向が研究もある
ので思い切って捨ててみると良いですよ😊✨
その2:マルチタスクの選択を迫る物
複数のことを平行して進めようとする
マルチタスクになると、脳のリソースが
無駄に消費されてしまい、1つのことに
集中することができにくくなります。
集中できなくなると仕事の質も
下がってしまいます。
マルチタスクを迫るものの例としては、
人によって違いますが、多くは
スマホです。
とくにSNSをやっている方は
通知がきたときに、思わず手を止めて
スマホを触りがちです。
このときにマルチタスクになりがちなので
要注意です。
流石にスマホを捨てることはできないので、
この時間は絶対にスマホを触らないという
ことをするといいです😊✨
寝る時間も確保できますw
0コメント