雑談で困らない!盛り上がる雑談ネタ

あまり話さない同僚と昼ごはん

に行ったとき、


「何を話そうかなー?」


って思ったことはありませんか?


もしくは電車で一緒になったときに、

何も話せず、気まずい雰囲気に

なったことが一度はあると思います。


そんなとき、コミュニケーション能力

が高い方は雑談をしても盛り上がる術を

持っています✨


今回はその一つである

途切れない雑談ネタ

をご紹介します♪



雑談する上で

「何を話そうかなー?」

と考えている時点で

既に話せない雰囲気の始まりです。


なので、最初から話すのはコレ!

とネタを用意することが大切です✨

そのネタは次の8つがあります。


①名前、会社名の由来

②住まい、地元、出身地

③天気

④食事、お酒

⑤ニュース、記事

⑥仕事

⑦休暇、連休

⑧身に着けているもの


①名前、会社名の由来

その人の名前や会社名の由来を聞きます。

ルーツを聞くことで相手も一緒に考えて

会話することができます✨


②住まい、地元、出身地

その人の地元を聞き、その場で

ネットで調べてその地域のイベントを

話すと、相手は昔話を話すように

なります✨

お祭りの話になれば会話がどんどん

弾んでいきますよ(*'ω'*)


③天気

当たり障りないですが、

初対面の人と会話のきっかけを

掴むのに効果的です。

天気を聞いた後の質問を事前に

考えておきましょう(´▽`*)


④食事、お酒

相手が好きな食べ物、嫌いな食べ物

どこが美味しいかなどを聞きます。

そしてその場でネットで検索して

情報を共有すると場が盛り上がり

やすくなります。

その食べ物の魅力を聞くと

相手はどんどんテンションが

上がっていきますよ♪



ちょっと休憩


⑤ニュース記事

時事ネタは、相手の年齢が自分よりも

上の場合効果的です✨

こちらは無知を装って相手にその情報を

教えてもらう、もしくは話に共感して

自分の意見もいうと話が盛り上がって

いきます✨


⑥仕事

自分の仕事の自己開示をする、また

相手の仕事について聞きます。

自分より年が上の人に効果的で、

相手の仕事に対して、凄いですね!

というだけで相手は嬉しくなり、

どんどん話すようになります♪


⑦休暇、連休

自分や相手が休みのときにしている

ことを話すことをします。

お互いの趣味の話に持っていきやすく

なり、会話が弾みやすいです✨


⑧身に着けているもの

相手が最近持ち始めたものを聞きます♪

女性の場合だと、ネイルについて

聞くと相手は嬉しそうに話を

してくれます✨

男性だと、新しい物が好きな方が

多いので、何か新しい物が増えていないか

聞くのも有りです♪

以上、8点でした~(*'ω'*)


ちなみに私がやっている

雑談ネタでしたw


大体の人には上手くいっているので

結構使えると思ってますよ✨

にょろの日常

普段の活動をブログに載せています。 本ブログでは、 我が家の日常について 愛犬のりゅーと愛猫のれん が登場します。 水曜に気が向いたときに更新中です。 (更新を忘れがちなのでw)

0コメント

  • 1000 / 1000