何かを始めても結局途中で止めちゃう方へ
何かを始めても結局
途中で止めちゃう。
そう思ったことは
あるでしょうか?
私の周りでも、
新しいことを始めても
ちょっとだけやって
止めてしまう方がいます。
そして続けられない自分
が嫌になって自己嫌悪
に陥っています。。。
でも人は無意識のうちに
変えることを拒絶する
気持ちが出てしまうもの
なのでやめてしまうことは
悪いことではありません。
なので自己嫌悪に陥る前に
ちょっと冷静になりましょう。
質問です。
何かを続けられるときって、
自分はどう思っている
でしょうか。
楽しいから。
やらずにいると大変なことになるから。
追い込まれているから。
色々理由がありますよね(´▽`)
でもそれぞれにおいて
共通しているのが
続ける「環境」を用意
していることです。
私は英語が嫌いで
話すのはもちろん、
見るのも避けていました。
仕事の資格でTOEICを受けたり
はしていましたが、そんなに
点数は高くありませんw
そんなモチベーションなので
勉強してもすぐに途中で
やめちゃってました(;^ω^)
でも今は継続して英語の
勉強を続けられています。
職場で馬鹿にされたことが
きっかけでスタートしましたが、
アウトプットしたことを
誰かに見てもらえる環境
を準備し、反応がもらえるように
なったことで続けられています✨
「分かりやすい内容です✨」
「楽しんで学べます✨」
色々な方からの嬉しい
メッセージで続けられています♪
いつも見てくださる皆様
ありがとうございます✨(T_T)
※英語は別のブログです
もし途中で挫折してしまう方、
何か新しいことを取り組むための
環境を整えることをしてから
スタートすると続けやすいですよ✨
色々な方に見てもらう機会が多いので
れんは肉球を特に綺麗にしてますw
まとめ!
新しいことを始めてすぐに
やめてしまうのは、変わることを
躊躇う人の心理です。
その人だけでなく、みんなが
思うことです。
それを防ぐのは、続ける環境を
準備することです✨
お金はちょっとだけかかる
かもしれませんが、
新しいことできるようになる
メリットの方がでかいですよ♪
0コメント