ハイパフォーマンスプレゼン②【自分の声】
皆様、自分の声について意識したことはあるでしょうか?
話す内容について意識をしたことはあると思いますが、声はなかなか意識しづらいものです。
自分の中では普通だと思っていても、実は周りの方からは聞きづらい声の場合があります。
例えば
①口の中に音がこもって聞こえる声
②ぼそぼそと聞こえる声
③滑舌が悪い声
④早口でまくしたてるようなキンキンした声
これらの声だとコミュニケーションに支障をきたす場合があります。
ちなみに私はまさに上に挙げた①~③の声でした。
妻から「何を言っているか分からないから不快なんだけど!!」と言われたこともあります。。。
自分にとっては普通の声なんだけど。。。話さない方がいいのかな?
と思ったことさえあります。
この出来事から声について調べるようになりました。
人前で話すのが苦手だという方は、本を読んだり、セミナーに行く方が多いと思います。
その結果、話し方のコツを掴むことができます。
しかしながら、根本的な声を直していかないと、話し方のコツも上手く作用しません。
むしろテクニックだけで話をしてくる人と思われてしまい、あまり良くない印象を持たれてしまう場合もあります。
せっかく話し方のコツを掴んでいるのに何だかもったいない感じですよね。。。
自分の声を変えたい!!
そう思った方に、あることをするだけで一瞬で変わります!
その方法は↓の動画を見てください。
こんな簡単なことでできちゃうの!?と思うくらいシンプルな方法ですよね^^
良い声は場を支配します。
また声さえ良くなれば多くのことを話さなくても魅力的な話し方に変わります。
そうなると、相手に伝わりやすくなり、相手とのコミュニケーションが良くなります。
話し方を変えるにはまず声から変えていきましょう♪
***
いつもよりも少しだけ人に話を伝えるのが上手になるノウハウがわかる
伊藤浩のLINE@は↓↓↓
***
0コメント